2012年06月08日
三島の湧水(水上)。休憩スポット。
三島市芝本町の源兵衛川と御殿川に間にある小さな川の湧水。
源兵衛川と違い、100%湧水の冷たくてきれいま川です。
暑い日は、足水も出来て気持ちいですよ。
今年は水が枯れることがなく1年中水が流れていました。
観光の方にお勧めのスポットです。
三島市のメガネ屋 梅屋眼鏡店
2009年07月03日
水まつり水辺のジャズ&レビューコンサート

三島駅南口から歩いて5分の白滝公園で
7月15・16日に水まつりがあります。
例年は、町内の人たちでカラオケをしていましたが、
今年は、ジャズとレビューのコンサートをやることとなりました。
「水辺のジャズ&レビューコンサート」の
ジャズは「静岡ジュニアジャズオーケストラ」、
レビューは「Miyako’sカンパニー」の方たちにお願いしました。
たくさんの方たちが見に来てくれるといいのですが…。
2009年05月25日
足水

三島にも「本物の湧水」が出始めました。

この川は、私が三島の街中の川の中で一番好きな川です。
今日は、三島も午後から暑くなりました


川には、サワガニがたくさん石と石の隙間に
隠れています。
飲みすぎた朝に、眼を覚ますために
足をつけに来ませんか

2009年04月04日
桜とカワセミ

昨日、三嶋大社の池のまわりにある
桜にとまっていたカワセミです

朝、大社の桜を見てきましたが
ほぼ満開に近い状態です。(9分咲き)
大社の駐車場は、待ちの車でいっぱいでした。
まわりの駐車場を使って歩いて
大社に行ったほうが早そうです

2009年01月30日
三島にも「オバマ」!

三島の街(芝本町)にも“オバマ”があった

駅から南に下り「鞄のモリカワ」を右に曲がった
源兵衛川までの道(楽寿園の南側)が
「小浜のみち」(オバマのみち)でした。
楽寿園の小浜ヶ池(こはまがいけ)が名前の由来のようだが
なぜか「オバマ」と読むようだ。

この通りにある花屋さん「花善」さんのご主人から
教えていただいたのですが、
大統領の就任式の前だったら
何かイベントができたかもと思うと
ちょっと残念

2008年11月23日
落ち葉のじゅうたん

白滝公園の横を流れている桜川です。
川を流れる水が少なくなったので
落ち葉が川にそのまま残っています。
朝日に照らされて落ち葉のじゅうたんのようです。

この時期になると三島の川は、
水が完全になくなっています。
上の写真も夏にブログで紹介した。
本当の湧き水ですごい勢いで流れていた
水上の足洗い場です。
これが三島のせせらぎの現状です。

この時期に三島にせせらぎを見にいらっしゃった
方たちには、申し訳なくなってしまいます。
三島駅北から富士山にかけて
工場がいくつも地下水をくみ上げ
使用していることが原因ではないでしょうか。
2008年07月16日
三島の湧水の川

この時期にならないと三島の湧水は出てこない。

白滝公園にもやっと水が出てきた。

三島の街中で本当の湧水が流れる一番きれいな川は
桜川と源兵衛川に挟まれた裏路地に入った
通称「水上」の川だと私は思っています。
見ているだけでも涼しくなる、入れば凍りつくような冷たさです。
一度川に入りに来てみてはいかがでしょうか?
お勧めの次期は7~9月です。